BASE

 

ネットショップを簡単に出店できる「BASE」が好調です

先日決算発表があったの振り返りをしてみたいと思います

 

 

目次 

 

 

 

 

BASE業績推移(1Q)

f:id:hm6737:20200518222610p:plain

 

 売上高は前年同四半期比+47.1%、売上総利益は同+44.1%。引き続き高い成長が続いています売上は急拡大していますが、赤字が大幅に縮小してきています。3ヶ月の業績推移を見ても、かなり赤字が縮小しているのがわかります

 

f:id:hm6737:20200518224201p:plain f:id:hm6737:20200518224338p:plain 

BASE事業の売上推移

 

 売上構成を見てみると、BASE事業が+45%  PAY事業が+53.9%と、どちらも好調のようです。ただ四半期別の推移をみると、4Q(10-12月)の売上が高く、1Qはそれほど売上構成は高くない事ようでネットショップでも季節性があるように思います

このBASEはアパレルの構成が58%と高い。基本的にアパレルは冬の方が稼ぎやすく、夏はそれほど稼ぎにくい特性があります。そういったことが影響しているのでしょうか?

詳しく調べていませんが、 時間がある時にでもまた調べてみたいと思います

ここでは割愛します

 

f:id:hm6737:20200518224717p:plain

では、詳しくBASE事業の概要を確認してみたいと思います

(しかしこの会社の決算資料をわかりやすく開示してくれているのでありがたい)

GMVの推移(注文ベース)は右肩上がりに拡大しており、1Qでは、1億2500(+39.1%)

となっています。対前年増加率の推移を見ても下がっていますが、開設年別の数値を見ると、

過去の開設されたショップのGMVが積み上げられている事がわかります

開設年度別のGMVはそれほど大きく伸ばしているわけではありませんが、成長しているように見えます。開設初年度のGMVの伸びは高いので、今回コロナの影響で新規の開設ショップが増えているので、2Q以降期待はできそうに思います

しかし3月以降のショップの開設数の伸びはすごいです。GMVが2倍に伸びています

 

 

コロナウイルスの影響として

 

  • 衛生品(マスク、アルコール消毒等)の販売が増加。アパレルショップ等による手作りマスクの販売も増加
  • 物産展等の催事の中止の影響を受けた食品卸業者や営業自粛をした飲食店による開設やGMVが増加
  • 食物・飲み物のカテゴリーのGMVが増加しており、同カテゴリーの4月のGMVYoY+1,032%
  • 消費者のEC移行、実店舗のオンラインシフトが加速

などがあったようで、特需な部分もありますので、2Q以降のGMVは気になるところです。

累計開設数は100万ショップ達成(2月の時点では90万ショップだったので、このような状況でもかなり伸ばしているようです)

巣篭もりを追い風に伸ばしているように思えます。

GMV(決済額)が110億で、テイクレートは8.5%で安定しています

 

月間GMVは前年同四半期比+39.1%

月間売店+23.8%

1ショップあたり月間平均GMVは同+12.4%と成長

 

 

f:id:hm6737:20200518225905p:plain

 

f:id:hm6737:20200518231632p:plain

f:id:hm6737:20200518232805p:plain

 

BASE事業のトピックス

 

BASE事業のトピックスとして、物流のサポートと金融の支援サービスを拡充したようです。

どれもいいサービスですね。

ちなみにBASEでは下記に書いているようなサービスがあります。目的に応じて使いたい機能をインストールして自分ネットショップに追加できます。

また実店舗に開店したいと考えているブランドに対して百貨店などのスペースで販売する機会を与えたりしています。他のネットショップのプラットフォームはどんな支援をしているか

わかっていませんが、開設しやすい環境が整っています。しかもネットショップ開設するのには、無料なのはいいですね。

ただ、実際に販売実績のあるショップは3万ショップだけですが・・・。

 

f:id:hm6737:20200518234124p:plain

f:id:hm6737:20200518234757p:plain

 

 

バランスシート 

それではバランスシートを見てみたいと思います。

最初の方に書きましたが、赤字が縮小している原因は何なのか見てみたいと思います。

 

赤字が続いていた会社ですが、借入金はないようです。

決算資料では、資金的に問題ないと記述しておりますが、現預金と営業未払金と営業預かり金の合計はほぼ同じぐらいのようです。

 

f:id:hm6737:20200519000318p:plain

 

足元の赤字は減少していますが、プロモーション費用が減少したことが大きい。

プロモーション費用が半減しています。ただ、決算資料によると5/16~よりTV CMを再開するそうなので、またコストが拡大する可能性が高いです。会社の方針として、前期と同程度の投資を想定しているようです。

ただこの会社、TV CMを頻繁にだしていますが、CMって効果的な費用なのでしょうか?

対費用効果として、CMは不特定多数の人に対してのプロモーションで、そこから新規の獲得につながるのかよくわかりません。アプリを使っているので消費者に対して認知度アップの為にしているのかもしれません。現在600万ユーザーがいるようですが、自分もこのサイトの事は知りませんでした。おそらく大多数の人はBASEの事は知らないと思われます。

 

またアクセス増によるサーバー増強コスト・問い合わせ増加による外注費増で販管費がさらに増えることにも言及しています。

業績予想は、コロナウイルスの影響を加味していませんが、営業利益の会社予想では、-3.9億〜黒字予想となっています。

 

ただ、普通に考えれば、衛生用品はそれほど伸びないと思います。主力のファッション関連は巣篭もりで厳しいとよく聞きますが、ECではどうなのでしょうか?百貨店・専門店で売れない分ECに流れてきそうな気がしないでもないですが。気になるのは、食品関連の急伸。ここが非常に読めない。資料だけでは、どんなショップが増えているのかよくわからないので、今度サイトの方に覗いてみようと思います。飲食関連が今後の動向が読めませんが、こういうEC化は進むのでしょうか?ある記事では、飲食店の宅配でのコスト増が大きいと言う記事があり、宅配はそれほど進まないようなことが書いていましたが、BASEでのネットショップの開設がネット専門でしているのか?実店舗の店が多いのか?それを調べてみないとわかりません。

 

 

f:id:hm6737:20200519000057p:plain

 

 

f:id:hm6737:20200519002148p:plain

 

市場動向

 

 

 

BtoC-ECの市場規模は2018年時点で約17.9兆円(物販系9.2兆円、サービス系6.6兆円、デジタル系2.0兆円) 2022年には26.0兆円まで拡大すると予測

2012年の市場規模は9.5兆円であり、2012年から6年間で市場規模は約2倍と大きく成長

ネット上での販売商品の多様化、市場参加者の増加、物流事業者による配達時間の大幅な短縮化、スマートフォンの普及、SNSによる情報流通量の増加等を背景に引き続き順調な市場拡大

日本のEC化率は8.5%と、他国と比較して低い水準にあるため(中国29.7%、韓国22.7%、イギリス20.7%)、国内BtoC-EC市場規模の成長余地は大きい。

現在のテレワークの推進+キャッシュレス化は追い風のように思えます。

巣篭もりで、ネット・スマホの見る時間が増えていると感じているので、EC関連には優位性がありそうです。

この前にニュースでPayPayの決済回数が10億回を突破したリリースが出されていました。

12月の時点で5億だったので、ものすごい伸びです私はまだ使っていません。加盟店数も220万カ所を超えたようです。余談ですが、クレカの加盟店数は1444万だそうです。その内小売店が880万らしい。まだまだ伸びそうですね。利便性で言うとクレカより電子決済の方がよさそうです。特にこういうネットショップでは、単価はそれほど高くないので。若い人も電子決済の方が馴染んでいる印象を持ちます。普段の生活での消費では、電子決済が主流になりそうです。

特にコロナウイルスの影響で、どんどん電子決済が増えてECサイト・飲食店で使用できる場所が増えて使いやすくなった印象を持ちます。それにクレジットに対する不信感は高いように思えますので、クレカはあまり使わなくなるのでしょうか?ただ昨年のようにセブンPayのように悪用が増えると状況は変わってくると思います。

 

 

f:id:hm6737:20200519014313p:plain

 

 

株価推移 

 

 

今日の株価は決算を受けて、ストップ高でした。

株価は上場来高値を更新しました。

この銘柄は新高値更新(3か月)したのが、5/7ぐらいだったと記憶していますが、

結構その前からSNSで話題になっていたので、その前から気になっていた銘柄でした。

調べたのが、5/8だったと思いますが、決算前だったので決算後にエントリーしようか考えていたので、ショックです。メドピアも同じように決算後にエントリーしようとしたら、

はるか彼方にいってしまいました。

ただ、決算前にエントリーするのは、リスクが高すぎで無理です。

株価の推移をみるとコロナウイルスの影響で、株価は1800円だった株価は3/15には800円ぐらいまで下落して、そこから、コロナウイルス前の水準近くの1600円まで戻して、一旦調整して、そこから一気に上に行きました。

ただ、コロナウイルス前の株価をみてると、1400-1800円のBOXを形成しているように見えるので、このBOXラインの上をいった時点で上値は軽くなっているようには思います。

先週の出来高も2倍以上に急増しているので、注目度も高かったように思えます。

過去にも決算トレードをして、痛い目に会ってきたので、ただ、きちんと調べた上でエントリーするのは有なのですかね。決算1週間前から、株価がブレイクして決算後に更にブレイクした銘柄。今後どのような株価推移するのか今後のためにもみてみようと思います。

またエントリーするチャンスがあればしたいと思います。

 

f:id:hm6737:20200519004541p:plain

f:id:hm6737:20200519011226p:plain